定期試験も終わりもう少しでお正月🎍
お正月といえばこたつにみかん🍊ということで、
2週にわたり、生口島の能勢さんところへみかん収穫のお手伝いに行ってきました。
今年もおいしいみかんがたくさん収穫できました。
追伸 塾には福島の服部さんからりんごも到着しました。
塾のおやつは当分おいしいみかんとりんごです。
いただきます🙏




しっかり働いたよい子にはご褒美のジェラート

今回のMVP!


後ろのコンテナタワーはこの日収穫したみかんです!
定期試験も終わりもう少しでお正月🎍
お正月といえばこたつにみかん🍊ということで、
2週にわたり、生口島の能勢さんところへみかん収穫のお手伝いに行ってきました。
今年もおいしいみかんがたくさん収穫できました。
追伸 塾には福島の服部さんからりんごも到着しました。
塾のおやつは当分おいしいみかんとりんごです。
いただきます🙏




しっかり働いたよい子にはご褒美のジェラート

今回のMVP!


後ろのコンテナタワーはこの日収穫したみかんです!
*)興味があるごく一部の方のために、履修している授業について。Introduction to Philosophy of Mind(私の意識とは、一体何なのか?:心の哲学)、Metaphysics of Events(出来事は存在するか?:形而上学)、Philosophie der Gefuehle(感情は、いかにして生じるのか?:感情の哲学)
**)外国語習得のために、学習の目的とする言語のネイティブと協力し、定期的に練習するシステム。僕は、日本語を学びたいドイツ語ネイティブと毎週水曜日に会い、一時間はドイツ語で、もう一時間は日本語で話すことになっています。
***)WG=Wohngemeinschaft(生活共同体)。寮でキッチン等を共有する共同体のこと。僕はドイツ人4人、ルーマニア人1人、そして僕の6人からなるWGに住んでいます。
このように、僕は真面目なので、遊び呆けている他の人たちとは違って、留学生らしく毎日頑張っています。
・・・と書きたいところですが、もちろんキラキラな留学生気分も味わっているのであります。
先日はEsslingenのクリスマスマーケットでホットワインを、今朝はTuebingenのチョコレートマーケットでホットチョコレートを飲んできました。
おっと、思い出したらよだれが出てきちゃった。
以上、書き散らかして恐縮ですが、ドイツからの留学レポートでした。
留学を考えている皆さんのお役に立てれば幸いです。
枯葉を見る会真っ盛りの街チュービンゲンにて、井の中でつけあがっていた過去の自分をシュレッダーにかけながら
2019年12月 廣瀬 詠太郎