お知らせ
学校休校期間中の塾営業について
長期休業に備えて、私たちには準備期間が必要です。
井上塾は3月6日(金)まで営業します。
2月27日夕刻、首相官邸は3月2日より、全国のすべての小中学校や特別支援学校を休校とするよう要請すると表明しました。
この報道を受けて井上塾では、ただちに在塾していた塾生10名を含む緊急ミーティングを開きました。話し合いの結果、私たちは以下の認識や方針を確認しました。
・尾道市やその近くではまだ感染者の存在が確認されていません。この段階での休校措置には本当に効果があるのか、納得できないところがある。
・休校は想定以上に長期にわたるおそれがあり、その間の学習や生活をどう過ごしていくのか、全くと言っていいほど配慮や準備がなされていない。
・現在、井上塾では休校期間中の、在宅学習支援(テレワーク)システムの構築を大慌てで進めているそのさなかにあります。その作業がおおむね完了し、塾生がそのオペレーションに習熟するためには少なくともあと数日の準備期間が必要です。
・以上の観点から、3月2日(月)から6日(金)まで、当塾では教室の営業を継続します。長期にわたるであろう自宅待機に備えて、テレワークシステムへの理解を深めてもらうとともに、それぞれ一人一人の学習の課題や、教材の選択をふくめ、勉強の進め方、休業期間中の過ごし方をしっかり確認しておきましょう。
新型コロナウイルス感染症拡大への対応について
みなさまご承知の通り、新型コロナウィルス感染症が各地で確認されています。井上塾では、子どもたちとご家族を感染症のリスクから守り、安心して学び、遊べる環境を構築するために、以下の通り、対応を進めてまいります。
●感染症拡大予防のためのお願い
・塾に入られる際には、手洗いや消毒を行ってください。
・発熱や咳、嘔吐やからだのだるさなどの症状がある場合には、通塾はしないでください。
なお、アレルギー疾患(花粉症等)で、同様の症状がある場合は、あらかじめお知らせください。
・医療機関において感染症と診断された場合には、速やかにご連絡ください。
●在宅学習サポート体制を構築します。
今後、塾生の通われている地域の学校で、休校等の措置がとられた場合は、通塾学習に代えて、在宅での学習支援(テレワーク)を行います。
そのためには、パソコンやタブレット端末、スマートフォン、FAX等を利用した、在宅学習サポート体制を早急に構築することが必要です。ビデオ通話サービス(Skype 等)を用いた学習指導、FAX やメール、チャットを用いた添削などを想定しておりますが、まずは、ご家庭の対応状況を確認するため、同封の調査票にご記入いただき、ご提出いただきますようお願い申し上げます。
パソコン等のセットアップや使用方法で分からない点がございましたら、サポートいたしますので、ご遠慮なくお申し付けください。
みなさまの、ご理解、ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。